【久々に復活!】飾るだけで金運やツキを招く金のだるま
縁起物の代表格でもある「だるま」といえば、まず思い浮かぶのが赤いだるま。
しかしだるまにはピンク・白・緑・黄色など実に様々なものがあり、それぞれに招くものの意味合いが異なるのはご存知ですか?
中でも金色は金運を招く色とされており、金のだるまを飾るだけでお家が金運招来の地に変わると言われています。
というわけで今回、水晶院から鳥取県の金持神社で祈祷を受けた金のだるまが久しぶりに販売されることになりましたのでご紹介します。
金持だるまの詳細
それがこちらの「金持だるま」です。
サイズ:【本体】高さ13×横13×奥行13cm 【座布団】縦16×横16cm
このだるまは、鳥取県にある「金持神社」のご祈祷を受けた縁起物です。
金持神社は全国から宝くじ当選・五穀豊穣・商売繁盛などを祈願しに来る人が絶えない、金運招来の地として大人気のスポット。
そんな誉れ高い金運神社の創建1200年を記念し、縁起物販売「水晶院」さんによって製作・奉納されたのが金持だるまで…
金持神社で手に入れることはできません。
金持だるまに込められた究極の金運縁起
金持だるまは金運を招く金色ですが、そのデザインのひとつひとつにも究極の金運縁起が込められています。
- 色はもちろん、金運カラーの金色です。
- 最初から目玉が入っているだるまは、願望成就の力がみなぎっている証です。
- 眉は鶴、ヒゲは亀を表し、縁起が良いとされる鶴と亀が揃っています。
- ご朱印は、金持神社で祈祷していただいた証です。
- 左三つ巴は、渦巻く金運や勝ち運を表しています。
- 金来符は、道教の神仙が森羅万象の気を写し取ったとされる神秘の図柄です。
- 座布団の八角形は八方位を表し、あらゆる方角から運気を招きます。
どこに飾るにも丁度いいサイズ
なお、金持だるまのサイズは13㎝と主張しすぎない大きさなので、お部屋のリビングにさりげなく飾っても邪魔になりません。
また、座布団はあらゆる方角から運気を呼びこむ八角形なので、ツキが入ってくると言われる玄関に飾るのもおすすめ!
金持神社で祈祷を受けたこのだるまを飾れば、あなたのお家が金運招来の地になること間違いなしです。
縁起物ご購入者の声
私たちのところに届いたとき、ちょうどテレビで競馬中継を見ていたところでした。ピカピカ光り輝くありがたい置物に思わずにっこりしていたら、テレビでビリを走っていた馬が一気にトップに躍り出る場面が目に飛び込んできました。これぞまさしく、万馬券が出た瞬間でした。しかも、実は私はその馬券を持っていたのです。
届いた日の夜のことでした。仕事から帰った主人から、職場で「今期のボーナス上乗せ」の話があったといわれました。おかげで家計も大助かり。さらにその3日後には、福引で9回中3回も当選。食事券や商品券などが手に入りました。
祈祷済みの商品が届いてすぐに幸運が訪れたという方々の話を聞くと、なんだかワクワクしますね☆彡
西銀座チャンスセンターの宝くじ付!
さらに今回この金持だるまを購入された方には…
億万長者続出で有名な西銀座チャンスセンターで購入されたジャンボ宝くじ5枚(1,500円相当)がプレゼントでついてきます。
年末ジャンボの時には最大6時間も並ばないと買えない大人気の売り場「西銀座チャンスセンター」のくじは、大変貴重です。
実際、プレゼントの宝くじで10億当選した超ラッキーな人もいるそうですよ!
まとめ
赤のイメージが強いだるまの色にはたくさんの種類があり、それぞれに意味があることは知らなかった方も多いのではないでしょうか?
そんな縁起物の代表格であるだるまに金運カラーの金色をかけあわせた金持だるまは、きっとあなたの家に金運を呼び込んでくれることでしょう。
ただしこの商品は、2023年5月30日(火)までの期間限定販売となっています。
当サイトでの紹介は約7カ月ぶり、滅多に登場しない貴重な商品のためご興味のある方は今のうちに入手されることをおすすめします。
あなたもこの機会に金色のだるまを飾って、お家を金運招来の地にしませんか?