トイレと玄関に富士山を!風水で気の流れを整えて運気アップ
あなたは、風水ではトイレと玄関が運気アップに重要な場所であることはご存知ですか?
玄関は「気」の出入りを司る場所とされており、良い気を取り込み悪い気を入れない備えがとても大切です。
またトイレも「運」の流れる場所とされており、トイレは鬼門の位置にあたることが多いことから気を整える必要があります。
そこで今回は、トイレや玄関などに飾ると良いとされる富士山の万能風水アートをご紹介します。
風水三徳富士の詳細
それがこちらの「風水三徳富士〜紅白霊峰図〜」です。
【サイズ】(約) 縦200mm×横200mm×高さ20mm 【重量】 235g
この富士山の絵は、飾る場所によってご利益が変わる画期的な風水アートです。
悪い気を退け、良い気だけを導くという風水の極意に基づき、開運画の新鋭 三浦鋭子氏によって描かれたもので…
玄関に飾れば厄除や対人関係、トイレに飾れば金運アップやビジネス運、リビングや寝室に飾れば様々な運気をバランスよく改善するパワーが込められています。
紅白霊峰図に秘められた開運要素
こちらの三徳富士〜紅白霊峰図〜には、7つの開運要素が秘められています。
1.赤富士
滅多にお目にかかることのできない赤富士を見た者には古来、大いなる金運がもたらされると信じられてきました。
2.白富士
修験者にとっての聖地である霊峰富士には、鬼門を封じる力が秘められていると信じられています。
3.二重富士
手前に暖気、富士山側に冷気がある時に起こる現象「二重富士」は、富士の霊力が倍増するとされます。
4.Wダイヤモンド富士
幸運の象徴とされる、富士の頂に太陽が重なりダイヤモンドの如く輝く光景が二重に描かれパワーが倍化されています。
5.金雲と白雲
金色の雲は財運と心の豊かさ、白富士の左右に広がる白雲は殺気を討ち祓う破邪の力と健康長寿を象徴します。
6.風水の吉寸
額の寸法は風水の吉寸に基づくもので、縦・横は名誉とお金に恵まれる・厚さはお金が儲かるとされる寸法です。
7.黄金の八角形の額
金色に彩られた八角形の額は、この絵に秘められた様々なパワーが家の隅々まで八倍増となって行き渡ることを象徴します。
どこにでも飾れるサイズ感
なお、風水三徳富士のサイズは縦横20p・厚さ2pとなっています。
壁掛けはもちろん、額の裏にはスタンドがついているので、マンションの玄関やトイレにも安心して飾れます。
また、飾る場所は環境の変化・あるいはその時々の気分や願望によって変えるといいそうですよ!
風水アートご購入者の声
家のトイレは今まで殺風景だったので飾りました。この絵を眺めながら毎日が楽しくなったような気がします。
トイレの風水はある程度行なっておりましたが、今回の商品を決定版として購入いたしました。重要な意味を持つ、華やかな図柄、吉寸の八角形、画像通りの商品でした。思い切って購入して良かったです。満足感の高い商品でした。
毎日トイレや玄関に飾ってあるのを目にするだけで、ますます運気がアップしそうな気がしますね☆
まとめ
どうしても殺風景になりがちな玄関やトイレ、そんな時は風水アートを飾るだけで明るく華やかになること間違いなしです。
しかも富士山のパワーで気の流れが良くなり、金運・開運力までアップするなんて嬉しいことづくめですね☆
あなたもこれからは、玄関やトイレにも風水を取り入れて運気アップを狙いませんか?