うさぎとだるまが一体化!金運力抜群の干支の置物
2023年は卯年ですが、毎年干支の置物を飾っている方も多いのではないでしょうか。
干支にちなんだ置物を飾るのは「年神様をお迎えする」という風習として江戸時代から始まったと言われ…
現在でもその年の招福開運のラッキーアイテムとして親しまれています。
そこで今回は、2023年の干支である「うさぎ」と縁起物の代表格でもある「だるま」が一体になった金運置物をご紹介します。
金運万倍だるま(卯)の詳細
それがこちらの金運万倍だるま(卯)です。
【サイズ】高さ8×横8×奥行8cm 【重さ】105g
このだるまは、2023年の干支「うさぎ」と一体になった珍しい干支の置物です。
小さな体で大いなる飛躍を遂げるうさぎと、忍耐強くどっしり構えた縁起物のだるまが合わさることでお互いを補完。
金運大飛躍の年とされる令和5年に飾るのにふさわしい置物だと言えるでしょう。
金運万倍だるま(卯)の金運縁起
金運万倍だるま(卯)はただ一体化しただけではなく、そのデザインにも金運縁起が込められています。
・目玉
最初から目玉が入っているだるまは、すでに願望成就パワーがみなぎっているといわれています。
・金色カラー
金色は風水では金運を招く特別な金運色、富貴の象徴です。
また、うさぎそのものにもこのような金運縁起があります。
主張しすぎないサイズ感
金運の置物は重い・大きい・目立つというイメージもありますが…
この置物のサイズは高さ8㎝と、手の平に乗るほど非常にコンパクトです。
重さもわずか105gと軽く、これならリビングや寝室・玄関など、どこにでもさりげなく飾れますね(^^)
有名な金運神社で祈祷済み!
なお、この置物は熊本県にある宝来宝来神社でご祈祷を受けています。
宝来宝来神社は宝くじに御利益のある「当銭岩」を御神体とし…
全国各地から宝くじの当選祈願に訪れる人が絶えない人気のスポットです。
直接祈願に行けない人でも、お家にいながら参拝同様のご利益が期待できますよ☆彡
干支の縁起物ご購入者の声
玄関に配置して以来、人生のパートナーが現れたり転職が上手くいったり、生活が平穏になり感謝してます。毎年、干支の置物を変えてます。我が家の守り神です。
届いたその日、下がっていた株が急に上がり出しました。その後も他の株が下がる中、私の所有する株は順調に上がり続けています。
祈祷済みの商品を購入してすぐに幸運が訪れたという方々の話を聞くと、期待が膨らみますね!
まとめ
干支の置物は毎年なんとなく飾っていたという方も多いかもしれませんが、実は「年神様をお迎えする」という意味があったんですね。
そんな干支の置物と縁起物の代表格であるだるまが一体化したら、より一層の金運パワーを発揮すること間違いなしでしょう。
なお、このだるまは毎年干支ごとに販売されているので、シリーズで買い揃えている方も多いようです。
あなたも2023年は金運万倍だるまを飾って、お家に金運を呼び込みませんか?